無料相談受付中
営業時間:9:00~19:00
平日・土曜・日祝受付中

ご自宅への出張面談も可能です

お問合せ・ご相談はお気軽に

0120-75-1234

2022/2/20

高級美術品だけ?相続税の対象作品
自己流NG!芸術財産の品定め

こんにちは。相続税理士の天尾です。('ω')

今回のテーマは、『美術品と相続』。

 

遺産になる美術品と聞くと、何百・何億万円レベルのものを想像してしまいますよね。

高価な作品であれば、課税されることは想定できます。

 

では、庶民でも買えるような『お手頃美術品』にも相続税はかかるのでしょうか?

「親の美術品コレクションがあるけど。。」
「高いものじゃないし、申告するまでもない?」
「美術品があること、税務署は知ってるの?」

 

 

こんな方はぜひ、読んでみて下さい。

 

間違った認識のまま、相続手続きを進めるのはとてもリスキー。

税務調査の対象となり、ペナルティとして罰金が発生してしまう可能性が高まるためです。

 

また、美術品を相続したくない人も中にはいるかもしれません。

そんな人のために、『その他4つの選択肢』もご紹介。

相続以外の方法が得策なこともありますので、参考にしてみて下さい。

 

 

身内の美術品はどう扱うべきか?

『だろう申告』はせず、しっかり理解した上安全な申告にしていきましょう。

 

高価な美術品でなければ申告不要?

安価だろうと高価だろうと、遺産。

相続税の課税対象となり、申告しなければいけません。

 

しかし、相続税が発生するかどうかは別問題。

他の財産も含め、基礎控除額以内であれば相続税はゼロです。

 


◆・【相続税の基礎控除額】・◆

3,000万円 + 600万円 × 法廷相続人の数
 

 

あくまで美術品は相続財産の一部。

美術品単体で見るのではなく、財産全体で判断しましょう。

お役立ちmemo

どんなものが美術品?

 

一般的に、以下のようなものが美術品とされています。

 

◆:絵画

◆:浮世絵

◆:書道

◆:彫刻

◆:陶芸

◆:工芸

 

どうやって決めるの?【美術品の評価額】

美術品にいくらの価値があるのか分からなければ、申告できません。

土地と同様、美術品の評価は素人では困難。

『査定』してもらい、価格を出してもらいましょう。

 

ここでは、3つの査定依頼先について簡単に解説します。

持っている美術品に、釣り合った依頼先を選ぶことがポイント。

 

依頼先の特徴をよく理解し、査定方法を決めてみましょう。

▲・Check!・▲

根拠のない自己評価は危険

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇円で買ったから、たぶんこのくらいだろう」

 

購入金額だけでは、価値を決めることはできません。

評価材料にはなりますが、誤った評価額になってしまうでしょう。

 

また、素人による評価額は信憑性がないため、税務署を納得させられません。

場合によっては申告ミスと判断され、罰金支払いの可能性も。

 

説得力のある申告内容にできるよう、しっかり【査定書】を入手しましょう。

 

総合買取店】で査定書GET

 

いわゆる、何でも買い取ってくれるリサイクルショップ。

安価で手に入れた美術品であれば、手軽な査定で済ませてしまってもいいかもしれません。

 

また、1点:5万円以下であれば家庭用動産として扱ってOK。

美術品としてではなく、家具や自動車などと一括りにして評価をすることが出来ます。

 

申告内容がシンプルになるため、煩わしさも軽減するでしょう。

美術品専門の買取店】で査定書GET

 

モノとしてではなく、『美術品として』査定してもらえます。

芸術的な観点からも査定してもらえるため、より正確な価格が分かるでしょう。

 

店頭への持ち込みが難しい時は、『出張査定』や『宅配査定』の検討を。

 

現地に行く必要がないため、遠方でもOK。

無料査定を実施しているところを選べば、費用面の心配もありません。

 

専門家】に依頼し査定書GET

 

美術商や骨董商など、美術品の見識に長けているプロへ依頼する方法。

何百万円もするような高価な美術品は、専門家に査定してもらった方が良いでしょう。

 

高価な美術品の評価は、より高度な見極めスキルが必要とされるためです。

 

◆:本物か偽物かを見極める必要がある

◆:高価な美術品は1点ものが多く、市場価格を参考にした評価が困難

◆:芸術的観点からの、合理的な評価も必要

etc.

専門性の低いところでの査定は、絶対NG。

低く査定された場合、相続税不足が原因で罰金の支払いが発生してしまうためです。

査定料はやや高めですが、リスクを考えると安く済むでしょう。

 

また、高価でない美術品であっても、厳格に査定したい人もいるかもしれません。

もちろん、精密であることに越したことはありませんが、買った価格より査定料の方が高くつく可能性もあります。

 

よく理解した上、依頼してみましょう。

 

【補足】美術品の2つの価値

『モノ』としての価値

【例】金を使っている美術品の場合:

◆:『使用されている金のグラム』の価格

付加価値

 

◆:作者

◆:人気性

◆:希少性

◆:技術

◆:美術品の状態

etc.

 

なお、相続財産は『時価』で評価することになっています。

相続する美術品の価格も時価。

時価は『相続開始日』であり、申告日ではありません。

 

税務署にバレバレ?相続美術品の有無

土地や建物と違い、登録や名義がない美術品。

一見、申告しなくても分からなそうですよね。

 

結論から申し上げますと、『バレます』。

美術品の販売業者は、だれに売ったのかを税務署へ申告するようになっているためです。

 

 

美術品を購入した人すべてが、必ずしも税務調査のターゲットとなるわけではありません。

数万円程度の美術品の申告がモレていたとしても、もしかしたら何も起きずに終わるかもしれません。

 

しかし、調査されない保証は全くありません。

税務署は販売店から、顧客リストなども入手できます。

 

怪しまれれば調査の対象となり、容易に情報入手できてしまうことをよく覚えておきましょう。

▲・富裕層は常にマークされている・▲

 

億単位での資産があるような、いわゆる富裕層はとくに注意。

税務署独自のデータベースなどもあり、厳重にチェックされているようです。

 

隠ぺいなどはまず無理。

バレればペナルティが科され、多額の罰金を支払わなければいけないでしょう。

【4選】相続だけじゃない!美術品の行き先選択

「できれば相続したいけど、相続税の納付が大変。。」

「正直、自分は芸術に興味がない。。」

 

それぞれの事情により、美術品の相続をあまり前向きに考えられない人もいるでしょう。

そこで、相続以外の選択肢を4つご紹介。

 

これだ!と思う方法を見つけてみて下さい。

◆・寄贈・◆

 

美術館や博物館へ寄付する選択肢。

所有権は消失しますが、多くの人の目に付く機会を作ることが出来ます。

 

また、寄贈した美術品は『相続税の非課税対象』。

相続税の申告期限までの寄贈を条件に適用されます。

 

ただし、美術品だからと言って必ずしも寄贈できるわけではありません。

美術館や博物館へ問い合わせ、受け入れ可能かを確認しましょう。

 

★・寄贈】はこんな時におすすめ・★
  • 美術品に対して無関心
  • 相続税を減らしたい
  • 相続税の納付が困難

◆・寄託・◆

 

所有権は渡さずに、保管や管理を美術館に任せる方法。

高い価値がある『特定美術品』にのみ認められている制度です。

 

美術館と個人との、『寄託契約』で成立。

寄託することで得られるメリットは大きいため、検討してみましょう。

 

◆:メリット①】貴重な美術品のコンディションを保てる

 

デリケートなものも多い美術品。

例えば絵画の場合、気温や湿度の管理を怠るとカビが生える原因になってしまいます。

 

美術品を熟知している美術館へ任せておけば、管理面も安心です。

 

◆:メリット②相続税80%分の支払い猶予が認められる

 

すでに寄託してある美術品を相続した場合、相続税の80%を先延ばしにできます。

条件によっては『免除』も可能。

反面、『猶予終了』する場合もあります。

 

相続税の納付対策として考えている人は注意しましょう。

 

◆・【猶予されていた相続税が『免除』になる条件】・◆

 

  • 寄託されている美術品を相続した『相続人の死亡
  • 寄託している美術館の設置者に『贈与
  • 災害により『滅失

◆・【『猶予終了』になる条件】・◆

 

以下のような場合、猶予されていた相続税を支払わなければいけません。

また、『利子税』の支払いも発生します。

 

  • 譲渡
  • 紛失
  • 寄託契約満了後、更新せずに『契約終了
  • 寄託先の『美術館廃止』(別の美術館に新たに寄託した場合を除く)

etc.

★・寄託】はこんな時におすすめ・★
  • 故人が美術品をすでに寄託している
  • 自己管理できる自信がない
  • 次の相続での相続税を減らしたい

 


 

お役立ちmemo

特定美術品って?
ざっくり言えば、世界文化的価値がある超貴重な美術品のこと。
 
重要文化財や国宝に当てはまるものです。

◆・物納用にする・◆

 

相続税の納付は原則現金。

遺産の大部分が不動産などを占めている場合、現金での支払いが困難になるケースがあります。

 

『物納』はそんな時のための救済措置。

お金の代わりに、『モノ』で納めることができる制度です。

 

現金納付が苦しければ、美術品払いでもOK。

ただし、差し出すモノには優先順位があります。

優先度が高いモノから差し出す必要があるので注意しましょう。


◆:【物納の優先順位】

第1順位】不動産、上場株式

第2順位】非上場株式

第3順位】動産

美術品は動産に含まれ、優先順位は『第3位』。

ただし特定美術品であれば、優先順位は『第1位』となります。

 

★・物納】はこんな時におすすめ・★
  • 相続税の納付が困難

◆・売却・廃棄・◆

 

思い切って処分するのも一つの選択肢。

少し寂しい気もしますが、事情によっては得策であり決して悪い方法ではありません。

 

相続前に処分できれば、相続がシンプルになるメリットも。

スムーズな相続が達成できるかもしれません。

 

◆:どうやって売ったらいい?

お近くの買取店

サクッと売りたい人におすすめ。

店頭への持ち込みが難しい人は、『出張買取』なども検討してみましょう。

インターネットオークション

ネット経由で売りたい人におすすめ。

手軽さ抜群です。

オークション会社に依頼

オークション形式で売りたいけど、個人間でのやり取りが不安な人におすすめ。

仲介してくれるため安心です。

★・売却・廃棄】はこんな時におすすめ・★
  • 不要なので手放したい
  • 寄贈や寄託をする程の価値はない
  • 相続税納付の資金を確保をしたい

【おまけギャラリー】世界の高価な絵画TOP3

最後の最後に、少しだけ芸術情報を。

世界的に価値のある絵画、TOP3をご紹介します。

 

興味のある方は覗いてみて下さい。

1位】サルバトール・ムンディ

 

◆:【作者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

◆:【価格】約4憶5,000万米ドル(約518憶1,500万円)

 

2位】インターチェンジ

 

◆:【作者】ウィレム・デ・クーニング

◆:【価格】約3億ドル(約345憶4700万円)

 

3位】カード遊びをする人々

 

◆:【作者】ポール・セザンヌ

◆:【価格】約2億5,000万ドル(約287憶9,000万円)

 

【最後に】この記事のまとめ

  • どんな美術品でも課税対象だが、基礎控除額以内であれば相続税ゼロ
  • 美術品の査定は、【総合買取店】【美術品専門の買取店】【専門家】で出来る
  • 自己査定は信ぴょう性が無いため、税務署に疑われやすい
  • 美術品を所持しているかどうかの情報は、税務署に筒抜け
  • 相続以外の選択候補は、【寄贈】【寄託】【物納】【売却・廃棄】の4つ

 

美術品の対処法が分かっていれば、相続が起きても慌てることはありません。

他の方法での手続きを考えている人も、早めに手を打つことでより確実で安心な対策ができるでしょう。

 

相続税の申告は期限付き。

労力や時間は極力控えて行いたいものですよね。

 

◆:「やっぱり自分で申告するのは不安」

◆:「美術品以外の遺産についても対策したい」

◆:「最大限に節税して遺産を相続したい」

 

相続の悩みや不安がある人は、一度専門家へ相談してみましょう。

 

質の高い備えには、やはり知識は必要不可欠。

それぞれの事情に合わせた、オーダーメイドな対策に勝るものはありません。

お望みの相続にしたい場合は、専門家に頼ることをおすすめします。

 

また、相談先にお困りなら『ワンストップサービス』が利用できる事務所がおすすめ。

あらゆる専門家と連携しているため、様々な問題を柔軟に解決できるでしょう。

複数の専門家を行き来する手間が省ける点も、おすすめポイントです。

 

まずは無料相談からの利用でOK。

信頼できそうであれば正式に依頼してみると良いでしょう。

 

 

【Pick up!】こちらの記事もCheck!

【メルマガ&動画チャンネル】
(無料です(*'ω'*))

 

税制の改正や相続に関する情報をタイムリーに配信中!
是非登録してくださいね!

新宿相続税理士事務所
チャンネル

税金!相続等の情報をタイムリーに
解りやすく動画で配信しております!
ぜひチャンネル登録をしてご覧ください

youtubeのテーマ募集中!

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-75-1234

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。